千里眼の冷やし中華2020・続
昼は冷やし中華、夜はラーメンスタイルの2020年です。
平日ならそこまで待たずに食べれるのでは説を実証するべく行ってきました。
休日ともなると30-50人と笑えるほど並んでるとかあるんですが、今回は10人ほどでした。
そして2020は通販で12食ほどここまで食べてましたが、店舗はシーズン初ということで胸高りんぐです。
去年とはまた違う筆跡ですね。
ちゃんと換気もしてます。
1番の席からこんにちは。
ヤサイニンニク、カラアゲマシマシ
豚2追加
こんにちは。
大変美味しくいただきました。
また店舗行きたいけど、いつまでだろうなぁ〜
たぶん9月末頃だろうなぁ〜
通販は年中やってほしいなぁ〜
千里眼の冷やし中華2020
今年の夏はいつもと違います。
"いつも"を知りたい方は以下参照。
千里眼の冷やし中華2013 - shota-mのはてなブログ
千里眼の冷やし中華2015 - shota-mのはてなブログ
千里眼の冷やし中華2016 - shota-mのはてなブログ
千里眼の冷やし中華2017 - shota-mのはてなブログ
千里眼の冷やし中華2018 - shota-mのはてなブログ
千里眼の冷やし中華2019 - shota-mのはてなブログ
なんと今年は通販
店頭販売も初期やってたけどそりゃ行列できちゃうからさ。通販とか最高だよね。全国の千里眼冷中ファン歓喜。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
千里眼通販ショップ
一番最初に買おうと思ったとき、通販の販売15:00だったんです。
【お家で千里眼の通信販売】
— ラーメン千里眼@駒場東大前 (@senrigaaan) 2020年6月10日
15:00〜販売🍜
冷やし中華2食入りを販売‼️https://t.co/DFP7Zie9GA
今回はテスト販売で今後数量を増やして販売出来るよう致しますが早く売り切れた場合はご勘弁下さいませ🙇♂️ pic.twitter.com/F8oe6EG9WQ
で、15:05くらいにアクセスしたらすでに完売だったんですよ。まじか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
数分が命取りだなーと思ってたら、千里眼仲間が時間ピッタリにアクセスして、即カートに入れて、住所登録とかクレカ登録とかしてたら、なぜか売り切れになったと聞いたんです。
これは数分っていうか数秒の世界だなと。そりゃ待ちわびている人も全国にいらっしゃるでしょうから、そりゃ秒の争いになるし負けてられないぞと。
購入の虎の巻
次回の販売開始まで数営業日あったので、傾向と対策です。
まず、次回の販売日程の確認です。

こういう感じなので、10:50と10:58にアラート設定しておきます。最近は火・金の11:00スタートが定着しています。
次に、クレカと住所登録ですよね。事前に登録しとくのが良いよね。
で、たまたま千里眼の元店長の新田さんが山口県で展開しているラーメン祐三もbaseで通販していたので( https://noodlesyuzo.official.ec/ )4食セットを買いまして、クレカや住所登録の登録(PAY ID登録)も済ませました。
ちなみにラーメン祐三も美味しくいただきました。

結果、勝利できました。
その後、4勝したんですけど、ここ最近は秒の争いは終焉を迎えていて、20-30分後でも買えるようになってました。(在庫増加かアクセス減かですが、おそらく在庫増なのではと推察しています)
冷やし中華つくるぞ
- 自分で用意
- セブンイレブンに売ってるサラダ
- プチトマト
- ニンニク

セットの中身はこんな感じで、作り方も記載されてる。全然難しくないし、この通りにつくればマジで旨いから本当に最高。

まずは茹でるよ。

その間にニンニク切る

予熱は流水でとってから、氷ね。

スープ入れて、がっつり混ぜる。


で、完成!

公式で店長直々に作られているので、是非こちらも御覧ください。チャンネル登録もおねがいします。
www.youtube.com
地元民がおすすめする千葉のゴルフコースとその後のオススメ食事スポット
こんにちは〜
わたくしゴルフをスポーツとして嗜んでいます。
友達や両親と定期的にコースにでています。両親とガチンコで戦えるスポーツだし、定期的に実家に帰ることにもなるのでゴルフって良いスポーツですね。
ということで、まとめました
www.tripadvisor.jp
千葉のコースがメインなのは、千葉出身だからです。アクアライン近辺の夕食でサッと都内に帰れるのを想定した店選びをしました。
- 房総カントリーの東コース
- オークビレッジ ゴルフ5
の2つは何度もプレーしてきました。房総は両親が会員なこともあってよくプレーします。
上記リストには入れてないですが、
あたりも好きなコースです。
知人や家族でプレーした後は、早めの夜ご飯行くか!ってなるケースも多いですが
- 焼き肉:慶州苑
- 沖縄料理:じゃむ
- ラーメン:大ちゃん
によく行きます。じゃむは地元の人なら知ってる名店ですよ〜〜〜
慶州苑はコスパ最強で、予約必須です。
トリップアドバイザー「旅リスト」×はてなブログ特別お題キャンペーン #私のおすすめ旅リスト
by トリップアドバイザー
千里眼の冷やし中華2019
【冷やし中華期間の営業時間】
— ラーメン千里眼@駒場東大前 (@senrigaaan) June 14, 2019
平日11:00-14:00 17:00-20:30
土日祭日11:00-13:30 17:00-20:00
水曜日は定休日。
※今年は整理券制ではありません
【営業時間の変更や緊急時】はツイート致しますので(フォロー)して頂ければ
幸いです🙇♂️
千里眼 pic.twitter.com/yUmIbZ0Nx5
夏が来ました。
2012年から毎年お世話になっております。
行列中の会話は声量が大きくなりすぎないように注意してください。
去年は例外的にデジタルフォントで「冷やし中華はじめました」でしたが、今年は手書きの筆に。
今年の価格表です。
1時間くらいでたどり着きました。
それでは皆様今年の夏も良い千里眼ライフを。
r.gnavi.co.jpshotamurakami.hatenablog.com
shotamurakami.hatenablog.com
shotamurakami.hatenablog.com
shotamurakami.hatenablog.com
shotamurakami.hatenablog.com
shotamurakami.hatenablog.com
壁の落書き
子供が臆することなく、鉛筆で壁にガンガン描いていく。
「紙に書こうね」と妻に幾度となく促されたとて、3歩あるけば壁に向かう。
紙に書こうと促す以外に、僕にできることはあるだろうか。
家なら良いが、外出先で壁に描いてしまっては大変だ。
でもまだ小さいのでどうやったら良くないということを理解してもらえるだろうか。
そもそも壁に書かれないように仕組みで解決する方法もあるだろう。
そんな思考を巡らせていた。
仮に才能が開花してバンクシー的なポジションになったとき、この描かれたものの価値はどうなるのだろうか。
きっと会話ができるようになったら壁に落書きをするというのはなくなるだろう。
実際に僕も記憶にない。
きっとこの悩みも一瞬で、あまり深く考えなくて良いのかもしれない。
すると、突然。それは突然に壁に描きたくなる衝動を抑えられなくなってしまった。
そして、妻にはガチギレされる、かつ盛大に滑っていることも覚悟の上で鉛筆を握った。
そして複雑な感情が入り乱れながらささっと書き足しておいた。
いつ気づかれるのか怯えながらGWを過ごす覚悟だ。
10年後
すでにオッサン域ではあるが、10年後は中心的なオッサンと化しているはずだ。
想像もしたくないが、きっと子供からは嫌われている頃かもしれない。
仕事はどうだろうか。
これに関しては自信を持って言えるが、自分のやりたい仕事をしているはずだ。
今も会社や同僚にも恵まれていて、自分のやりたい仕事ができているので、何の不満もない。
趣味はどうだろうか。
きっとマンチェスター・ユナイテッドの試合はみているだろう。
子供と一緒にゴルフをするという夢はきっとかなっている頃かもしれない。
新しい音楽も引き続き開拓しているはずだ。
どこに住んでいるだろうか。
東京だろうか。大好きな東京を離れるのにはあまりに恋しい。
家族はどうだろうか。
たまに自分起因で緊張が走ることもあるが、家族を心底大事にしている。
いろいろ思いを巡らせてみたが、もし生きていれば10年後も楽しく過ごしていそうだ。
POLA×はてなブログ特別お題キャンペーン #私の未来予想図
Sponsored by POLA